あいたい兵庫・淡路島 スポーツはヒョーゴ・アワジシマだ
スポーツが先か、健康が先か、それが問題だ。
人生100年時代、せっかくだから楽しんで生きていきたい。
「あわじ健康長寿の島づくり」を目指し!!
スポーツタウン淡路島/ホットトピックス
淡路島を舞台にした新しいサイクルオンラインイベント誕生! 「淡路島Springライド by TATTA」
新しいサイクルオンラインイベントの誕生です。
春の淡路島サイクリングを走行距離でランキング!
参加者には抽選で淡路ビーフや玉ねぎなど淡路島の特産品 をプレゼント!
参加料は無料です!
味覚と自然の島「淡路島」を心行くまでお楽しみください。
ワールドマスターズゲームズ2021関西・2022年5月開催の大会日程および競技別実施要項を発表・エントリー再開は5月13日(予定)
公益財団法人ワールドマスターズゲームズ(WMG)2021関西組織委員会は、WMG2021関西の2022年5月13日(金)~29日(日)開催による競技日程および競技別実施要項を決定しました。
実施する35競技59種目に変更はありません。
大会1年前を迎える2021年5月13日(木)に新たな競技日程によるエントリーを再開予定です。
淡路島では、ビーチバレーボールが南あわじ市でウォーキングがオープン競技として洲本市で開催されます。
ワールドマスターズゲームズ2021関西の開催日程の決定について
この度、国際マスターズゲームズ協会(IMGA)において、WMG2021関西組織委員会が提案しておりました、2022年5月13日(金)から5月29日(日)までの期間でワールドマスターズゲームズ2021関西を開催することについて承認され、会期が決定しました。
ワールドマスターズゲームズ2021関西の延期について
ワールドマスターズゲームズ(WMG)2021関西組織委員会は、11月4日(水)に開催された国際マスターズゲームズ協会(IMGA)総会において、本大会の延期の開催方針について提案を行い、以下の通り承認されました。
・WMG2021関西の1年延期(2022年の開催)。
・WMG2021 関西の延期後の開催日程に関しては、継続して調整を行うこと。
第3回あわじ島ウオーク(ワールドマスターズゲームズ2021関西 兵庫県オープン競技 ウオーキング リハーサル大会)
ワールドマスターズゲームズ2021関西 兵庫県オープン競技リハーサル大会「第3回あわじ島ウオーク」を開催します。 昨年第2回大会に実施した10km、5kmに加え、健脚ウォーカーにも歩き応えのある22kmの3コースを用意しました。 海・山・自然を満喫できるエンジョイウォークの後は、観光+温泉+食で淡路島を思う存分堪能しよう!!
オクトーバー・ラン&ウォーク2020 開催中!!(~10/31まで)
本日(10/1)から「オクトーバー・ラン&ウォーク」が始まりました。
スポーツの秋・10月の1ヶ月間のランとウォークの走行・歩行距離を競う無料のイベントです。
家族や友達、職場や地域の人たちと参加し、10月の累計距離を競いスポーツ習慣を身に付けましょう。
日々のラン・散歩・ウォーキング・通勤がスポーツになります。
全国ランキングとお住まいの地域(都道府県)ランキングが分かり、日常のスポーツ機会を提供します。
また、全国137のスポーツタウン対抗戦も同時開催されます。
淡路島では南あわじ市が参加しますので、全国1位目指して頑張りましょう‼
詳しくは、大会HP を確認のうえ、専用アプリをダウンロード→会員登録(無料)して参加してください。
●ランニングの部アプリ「TATTA(タッタ)」
●ウォーキングの部アプリ「SPORTS TOWN WALKER(スポーツタウンウォーカー)」
大会HP https://octoberrun.jp/
参加方法の詳細は https://octoberrun.jp/join/
【淡路島3市】サイクルボールー日本7大1周制覇の旅ー淡路島1周・アワイチも舞台に
全国各地でサイクルツーリズム事業を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが主催するサイクリスト向け期間限定のキャンペーン「サイクルボール-日本7大1周制覇の旅-」の舞台に、アワイチも参加します。
当キャンペーンは、サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って、日本各地の1周コース7か所の制覇を目指すイベントです。8月1日から令和3年3月28日まで行われ、サイクリストは好きな時に参加できるほか、参加料は無料です。
キャンペーンの舞台となる日本の名だたる1周コースは、ナショナルサイクルルートに指定されている「琵琶湖」「霞ケ浦」をはじめ、「淡路島」「浜名湖」「富士山」「伊豆半島」「福島市・二本松市」の7か所です。
また、当キャンペーンは、一度に大勢の人数が集まる従来のイベントとは異なり、基本的に個人または少人数での参加となるため、「密」を回避でき「新しい生活様式」にも即しています。さらに、実施期間を長く取ることで、参加される皆様の都合でいつでも挑戦していただけます。
※詳細は、大会ホームページよりご確認ください。
ワールドマスターズゲームズ2021関西
2021年に関西広域で開催される「ワールドマスターズゲームズ2021関西」。
概ね30歳以上のスポーツ愛好者であれば誰もが参加できる生涯スポーツの国際総合競技大会です。
淡路島では、ビーチバレーボールが南あわじ市でウォーキングがオープン競技として洲本市で開催されます。
ビーチバレーボールはエントリー受付中です。多くの皆様のエントリー&お越しをお待ちしております。
【洲本市】社会体育施設の利用緩和について
下記対象施設の利用を緩和いたします。利用条件については、施設によって異なる場合がありますので、あらかじめ利用される施設に確認の上、ご利用ください。
1 対象施設
洲本市文化体育館(メインアリーナ、コミュニティアリーナ、道場)
TEL 0799-25-3321
五色台運動公園 「アスパ五色」
TEL 0799-34-1177
市民交流センター(体育室、プール、陸上競技場、野球場)
TEL 0799-24-4450
五色県民健康村運動広場・テニスコート
TEL 0799-33-1254
中川原ふれ愛センター(体育館)
TEL 0799-28-1024(中川原公民館)
2 利用緩和の実施日
令和2年7月11日(土)から
3 利用を緩和する内容
既に利用可としている練習試合・合同試合に加え、公式試合・大会・合宿での利用も可とします。
※但し、各種ガイドラインを遵守し、感染予防策を十分に講じて実施してください。
※利用にあたっては、一部制限させていただく場合があります。
4 各施設の利用人数の目安
・屋内は、定員の半分以下の参加人数
・屋外は、人との距離(概ね2m)を十分に確保できる参加人数
5 利用条件
・ 当面の間、利用者は県内の方に限ります。(アスパ五色 パークゴルフ場会員を除く)
・ 咳や発熱など体調不良時には利用を控えてください。
・ 団体利用の場合、代表者が全利用者の連絡先及び利用当日の体調を把握してください。
・ マスクの着用をお願いします。(運動中は利用者の判断による)
・ 入場、入館時の手指消毒、手洗いにご協力ください。
・ 密閉、密集、密接状態を回避して利用してください。
(例:休憩回数を増やす、定期的に換気をする、利用者間で接触をしない、座席間隔を空ける、
大きな声での会話や応援等をしない など)
・ 利用人数を制限する場合があります。
・ 熱中症対策にもご協力をお願いします。
※利用条件、その他詳細は事前に各施設にお問い合わせください。
2020年淡路島ロングライド150・開催中止のお知らせ
本年9月に開催を予定していました「2020年淡路島ロングライド150」は、大会主催者から「開催中止」が発表されました。(2020年6月23日)
開催に向けて検討を重ねた結果、現段階では「新型コロナウイルス感染症対策において参加者の十分な安全が確保できないこと」、さらに「スタート地点やASにおいて密集が避けられないこと」の点を考慮し、本年の開催は中止と発表されております。
毎年2,000人以上のサイクリストが参加する人気大会。次回の大会に期待したいと思います。
<2019年の大会概要/抜粋>
■開催日 2019年9月16日(月・祝)
※前夜祭・ゼッケン引換は前日の9月15日(日)
■距 離 ・ロングライドコース150km カテゴリーA(脚力に自信のある方、8時間以内で完走できる方)
・ロングライドコース150km カテゴリーB(ゆっくり楽しみたい方)
■募集人員 2,300人
■参加費 10,000円
■参加資格 中学生以上
■その他 淡路島一周150kmのコースは、起伏に富み、碧い海が広がるシーサイドロードは参加者を飽きさせません。
<大会事務局>
淡路島ロングライド150大会事務局
TEL:0259-74-3515(平日9:00~18:00)
FAX:0259-74-2130
【南あわじ市】第3回 瀬戸内海淡路島オープンウォータースイムレース・開催中止のお知らせ
本年8月30日(日)に開催を予定していました「第3回 瀬戸内海淡路島オープンウォータースイムレース」は、大会主催者から「開催中止」が発表されました。
会場の慶野松原海水浴場は約5万本の淡路黒松が生い茂り、白い砂浜が約2.5kmにのびる瀬戸内海でも随一の白砂青松の松原です。
海水浴場内にある自然に囲まれたコートでは、ワールドマスターズゲームズ2021関西のビーチバレーボールが開催されます。
<2020年の大会概要/抜粋>
■開催日 2020年8月30日(日)
■種 目 500m・1Km・1.5km・3km
■参加費 500m:3,000円 1km:5,000円 1.5km:6,000円 3km:8,000円
※レイトエントリーは通常エントリー料金にプラス1,000円。
詳細は下記の大会事務局にお問い合わせください。
<大会事務局>
第2回 瀬戸内海淡路島オープンウォータースイミング実行委員
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-1-6-304 JIOWSA内
電話(03)5695-1355 ファックス(03)5695-0603
【淡路市】社会体育施設の利用再開について(6月1日~)
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、社会体育施設を臨時休館していましたが、6月1日から利用を再開します。
施設利用に際しては、感染症対策などを設けますので、受付にてご確認の上、ご協力をお願いいたします。
■開館日 6月1日から
■開館する施設
津名臨海運動公園グラウンド
生穂新島運動公園フットサル場
津名体育センター
津名テニス場
淡路市立武道館
津名温水プール
長澤体育センター
佐野体育センター
岩屋体育センター
北淡西スポーツセンターグラウンド
北淡西体育センター
生田体育センター
室津体育センター
育波体育センター
野島体育センター
仁井体育センター
富島体育センター
尾崎体育センター
江井体育センター
柳澤体育センター
山田体育センター
東浦体育センター
東浦サンパークグラウンド・テニス場
東浦B&G海洋センター体育館
詳細は、下記にお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
淡路市 教育部 スポーツ推進課
〒656-2292 淡路市生穂新島8番地
Tel:0799-64-2543(直通)
Fax:0799ー64ー2566
【南あわじ市】新型コロナウイルス感染症に係るスポーツセンター・学校施設の利用について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、各施設の利用について以下のとおりお知らせします。
なお、今後の状況により変更する可能性がありますので、ご了承ください。
■スポーツセンター(グラウンド・テニスコート・体育館・武道館等)
(1)対象者 県内の方に限る
(2)対応期間・利用制限
6月23日~ 練習試合・合同練習は可。合宿・公式試合での利用は自粛ください。
7月10日~ 練習試合・合同練習・合宿・公式試合は可。
(3)その他
・トレーニングルームの利用は、島内の方に限ります。
■学校施設開放(小・中学校)
(1)対応期間・利用制限
7月3日まで 練習試合・合同練習・合宿・公式試合は自粛ください。
7月4日~ 島内の方に限り、練習試合・合同練習は可。合宿・公式試合は自粛ください。
7月10日~ 県内の方に限り、練習試合・合同練習・合宿・公式試合は可。
■小学校の校庭の開放
学校行事や社会体育活動(野球やサッカークラブ等)に支障のない範囲(土・日曜日・祝日のみ)で、子どもたちの遊び場として校庭を開放。
4月~9月 午前9時~午後5時
10月~3月 午前9時~午後4時
※各利用条件など詳細は、HPもしくは下記にお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
南あわじ市 教育委員会 体育青少年課
〒656-0492
南あわじ市市善光寺22番地1
Tel:(0799)43-5234 Fax:(0799)43-5334
【淡路市】第36回淡路国生みマラソン全国大会・開催中止のお知らせ
2020年10月中旬に開催を予定していました「第36回淡路国生みマラソン全国大会」は、新型コロナウイルス感染症の終息時期が見通せず、安全安心な大会運営を行うことが非常に困難であることから、2020年度の開催を中止いたします。
大会を楽しみにしていただいているランナーの皆様、例年大会に携わっていただいている地域の皆様、ボランティアの皆様、協賛各社並びに関係各位には、何卒、ご理解をいただきますようお願い申し上げます。
この事態が一刻も早く終息することを願い、2021年度の開催へ向けて努力してまいりますので、今後ともご支援ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
淡路国生みマラソン全国大会実行委員会
<問い合わせ先>
淡路市 教育部 スポーツ推進課
〒656-2292 淡路市生穂新島8番地
Tel:0799-64-2543(直通)
Fax:0799ー64ー2566
【南あわじ市】東京2020オリンピック聖火リレーの延期について
令和2年3月24日に国際オリンピック委員会(IOC)と東京2020組織委員会は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の延期を発表しました。それに伴い、南あわじ市で5月25日(月曜日)に実施予定であった東京2020オリンピック聖火リレーにつきましても延期となりました。今後の詳細が決定されましたら、随時お知らせさせていただきます。
<お問い合わせ先>
体育青少年課
〒656-0492 南あわじ市市善光寺22番地1
Tel:(0799)43-5234 体育青少年課 Fax:(0799)43-5334
淡路島トピックス
新しいサイクルオンラインイベントの誕生です。
春の淡路島サイクリングを走行距離でランキング!
参加者には抽選で淡路ビーフや玉ねぎなど淡路島の特産品 をプレゼント!
参加料は無料です!
味覚と自然の島「淡路島」を心行くまでお楽しみください。
公益財団法人ワールドマスターズゲームズ(WMG)2021関西組織委員会は、WMG2021関西の2022年5月13日(金)~29日(日)開催による競技日程および競技別実施要項を決定しました。
実施する35競技59種目に変更はありません。
大会1年前を迎える2021年5月13日(木)に新たな競技日程によるエントリーを再開予定です。
淡路島では、ビーチバレーボールが南あわじ市でウォーキングがオープン競技として洲本市で開催されます。
この度、国際マスターズゲームズ協会(IMGA)において、WMG2021関西組織委員会が提案しておりました、2022年5月13日(金)から5月29日(日)までの期間でワールドマスターズゲームズ2021関西を開催することについて承認され、会期が決定しました。
ワールドマスターズゲームズ(WMG)2021関西組織委員会は、11月4日(水)に開催された国際マスターズゲームズ協会(IMGA)総会において、本大会の延期の開催方針について提案を行い、以下の通り承認されました。
・WMG2021関西の1年延期(2022年の開催)。
・WMG2021 関西の延期後の開催日程に関しては、継続して調整を行うこと。
ワールドマスターズゲームズ2021関西 兵庫県オープン競技リハーサル大会「第3回あわじ島ウオーク」を開催します。 昨年第2回大会に実施した10km、5kmに加え、健脚ウォーカーにも歩き応えのある22kmの3コースを用意しました。 海・山・自然を満喫できるエンジョイウォークの後は、観光+温泉+食で淡路島を思う存分堪能しよう!!
本日(10/1)から「オクトーバー・ラン&ウォーク」が始まりました。
スポーツの秋・10月の1ヶ月間のランとウォークの走行・歩行距離を競う無料のイベントです。
家族や友達、職場や地域の人たちと参加し、10月の累計距離を競いスポーツ習慣を身に付けましょう。
日々のラン・散歩・ウォーキング・通勤がスポーツになります。
全国ランキングとお住まいの地域(都道府県)ランキングが分かり、日常のスポーツ機会を提供します。
また、全国137のスポーツタウン対抗戦も同時開催されます。
淡路島では南あわじ市が参加しますので、全国1位目指して頑張りましょう‼
詳しくは、大会HP を確認のうえ、専用アプリをダウンロード→会員登録(無料)して参加してください。
●ランニングの部アプリ「TATTA(タッタ)」
●ウォーキングの部アプリ「SPORTS TOWN WALKER(スポーツタウンウォーカー)」
大会HP https://octoberrun.jp/
参加方法の詳細は https://octoberrun.jp/join/
【淡路島3市】サイクルボールー日本7大1周制覇の旅ー淡路島1周・アワイチも舞台に
サイクリングイベント
全国各地でサイクルツーリズム事業を展開する一般社団法人ルーツ・スポーツ・ジャパンが主催するサイクリスト向け期間限定のキャンペーン「サイクルボール-日本7大1周制覇の旅-」の舞台に、アワイチも参加します。
当キャンペーンは、サイクリングアプリ「ツール・ド」を使って、日本各地の1周コース7か所の制覇を目指すイベントです。8月1日から令和3年3月28日まで行われ、サイクリストは好きな時に参加できるほか、参加料は無料です。
キャンペーンの舞台となる日本の名だたる1周コースは、ナショナルサイクルルートに指定されている「琵琶湖」「霞ケ浦」をはじめ、「淡路島」「浜名湖」「富士山」「伊豆半島」「福島市・二本松市」の7か所です。
また、当キャンペーンは、一度に大勢の人数が集まる従来のイベントとは異なり、基本的に個人または少人数での参加となるため、「密」を回避でき「新しい生活様式」にも即しています。さらに、実施期間を長く取ることで、参加される皆様の都合でいつでも挑戦していただけます。
※詳細は、大会ホームページよりご確認ください。
ワールドマスターズゲームズ2021関西
スポーツ
2021年に関西広域で開催される「ワールドマスターズゲームズ2021関西」。
概ね30歳以上のスポーツ愛好者であれば誰もが参加できる生涯スポーツの国際総合競技大会です。
淡路島では、ビーチバレーボールが南あわじ市でウォーキングがオープン競技として洲本市で開催されます。
ビーチバレーボールはエントリー受付中です。多くの皆様のエントリー&お越しをお待ちしております。
【洲本市】社会体育施設の利用緩和について
スポーツ施設/洲本市
下記対象施設の利用を緩和いたします。利用条件については、施設によって異なる場合がありますので、あらかじめ利用される施設に確認の上、ご利用ください。
1 対象施設
洲本市文化体育館(メインアリーナ、コミュニティアリーナ、道場)
TEL 0799-25-3321
五色台運動公園 「アスパ五色」
TEL 0799-34-1177
市民交流センター(体育室、プール、陸上競技場、野球場)
TEL 0799-24-4450
五色県民健康村運動広場・テニスコート
TEL 0799-33-1254
中川原ふれ愛センター(体育館)
TEL 0799-28-1024(中川原公民館)
2 利用緩和の実施日
令和2年7月11日(土)から
3 利用を緩和する内容
既に利用可としている練習試合・合同試合に加え、公式試合・大会・合宿での利用も可とします。
※但し、各種ガイドラインを遵守し、感染予防策を十分に講じて実施してください。
※利用にあたっては、一部制限させていただく場合があります。
4 各施設の利用人数の目安
・屋内は、定員の半分以下の参加人数
・屋外は、人との距離(概ね2m)を十分に確保できる参加人数
5 利用条件
・ 当面の間、利用者は県内の方に限ります。(アスパ五色 パークゴルフ場会員を除く)
・ 咳や発熱など体調不良時には利用を控えてください。
・ 団体利用の場合、代表者が全利用者の連絡先及び利用当日の体調を把握してください。
・ マスクの着用をお願いします。(運動中は利用者の判断による)
・ 入場、入館時の手指消毒、手洗いにご協力ください。
・ 密閉、密集、密接状態を回避して利用してください。
(例:休憩回数を増やす、定期的に換気をする、利用者間で接触をしない、座席間隔を空ける、
大きな声での会話や応援等をしない など)
・ 利用人数を制限する場合があります。
・ 熱中症対策にもご協力をお願いします。
※利用条件、その他詳細は事前に各施設にお問い合わせください。
本年9月に開催を予定していました「2020年淡路島ロングライド150」は、大会主催者から「開催中止」が発表されました。(2020年6月23日)
開催に向けて検討を重ねた結果、現段階では「新型コロナウイルス感染症対策において参加者の十分な安全が確保できないこと」、さらに「スタート地点やASにおいて密集が避けられないこと」の点を考慮し、本年の開催は中止と発表されております。
毎年2,000人以上のサイクリストが参加する人気大会。次回の大会に期待したいと思います。
<2019年の大会概要/抜粋>
■開催日 2019年9月16日(月・祝)
※前夜祭・ゼッケン引換は前日の9月15日(日)
■距 離 ・ロングライドコース150km カテゴリーA(脚力に自信のある方、8時間以内で完走できる方)
・ロングライドコース150km カテゴリーB(ゆっくり楽しみたい方)
■募集人員 2,300人
■参加費 10,000円
■参加資格 中学生以上
■その他 淡路島一周150kmのコースは、起伏に富み、碧い海が広がるシーサイドロードは参加者を飽きさせません。
<大会事務局>
淡路島ロングライド150大会事務局
TEL:0259-74-3515(平日9:00~18:00)
FAX:0259-74-2130
あわじ花さじき
観光スポット・公園/淡路市
花の島「淡路島」にふさわしい花の名所『あわじ花さじき』。
大阪湾を背景に約15haの広大な高原で四季折々の花畑を楽しめます。
天空の花畑を望む極上のさじき席で憩い・安らぎ・癒しの空間を体感してください。
【淡路市】社会体育施設の利用再開について(6月1日~)
スポーツ施設/淡路市
新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、社会体育施設を臨時休館していましたが、6月1日から利用を再開します。
施設利用に際しては、感染症対策などを設けますので、受付にてご確認の上、ご協力をお願いいたします。
■開館日 6月1日から
■開館する施設
津名臨海運動公園グラウンド
生穂新島運動公園フットサル場
津名体育センター
津名テニス場
淡路市立武道館
津名温水プール
長澤体育センター
佐野体育センター
岩屋体育センター
北淡西スポーツセンターグラウンド
北淡西体育センター
生田体育センター
室津体育センター
育波体育センター
野島体育センター
仁井体育センター
富島体育センター
尾崎体育センター
江井体育センター
柳澤体育センター
山田体育センター
東浦体育センター
東浦サンパークグラウンド・テニス場
東浦B&G海洋センター体育館
詳細は、下記にお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
淡路市 教育部 スポーツ推進課
〒656-2292 淡路市生穂新島8番地
Tel:0799-64-2543(直通)
Fax:0799ー64ー2566
【南あわじ市】新型コロナウイルス感染症に係るスポーツセンター・学校施設の利用について
スポーツ施設/南あわじ市
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、各施設の利用について以下のとおりお知らせします。
なお、今後の状況により変更する可能性がありますので、ご了承ください。
■スポーツセンター(グラウンド・テニスコート・体育館・武道館等)
(1)対象者 県内の方に限る
(2)対応期間・利用制限
6月23日~ 練習試合・合同練習は可。合宿・公式試合での利用は自粛ください。
7月10日~ 練習試合・合同練習・合宿・公式試合は可。
(3)その他
・トレーニングルームの利用は、島内の方に限ります。
■学校施設開放(小・中学校)
(1)対応期間・利用制限
7月3日まで 練習試合・合同練習・合宿・公式試合は自粛ください。
7月4日~ 島内の方に限り、練習試合・合同練習は可。合宿・公式試合は自粛ください。
7月10日~ 県内の方に限り、練習試合・合同練習・合宿・公式試合は可。
■小学校の校庭の開放
学校行事や社会体育活動(野球やサッカークラブ等)に支障のない範囲(土・日曜日・祝日のみ)で、子どもたちの遊び場として校庭を開放。
4月~9月 午前9時~午後5時
10月~3月 午前9時~午後4時
※各利用条件など詳細は、HPもしくは下記にお問い合わせください。
<お問い合わせ先>
南あわじ市 教育委員会 体育青少年課
〒656-0492
南あわじ市市善光寺22番地1
Tel:(0799)43-5234 Fax:(0799)43-5334
南あわじ市/慶野松原ビーチバレーコート
スポーツ施設/南あわじ市
慶野松原は約5万本の淡路黒松が生い茂り、白い砂浜が約2.5kmにのびる瀬戸内海でも随一の白砂青松の松原です。
海水浴場内にある自然に囲まれたコートでは、ワールドマスターズゲームズ2021関西のビーチバレーボールが開催されます。
ビーチバレーボールコート 8コート設置可能
ウェルネスパーク五色・高田屋嘉兵衛公園
レジャー・スポーツ施設/洲本市
泊まる
食べる
くつろぐ
遊ぶ
学ぶ
体験する
高田屋嘉兵衛の顕彰を目的として彼が埋葬されている播磨灘を一望する丘陵に開設された総合公園。
高田屋嘉兵衛の功績を紹介する資料館のほか、ログハウス、コテージやキャンプ場、公共の宿、温泉、テニスコート等を併設した淡路島の複合施設です。
高田屋嘉兵衛と同じく五色町出身の阿久悠関連の記念碑も建てられています。
【南あわじ市】東京2020オリンピック聖火リレーの延期について
聖火リレー/南あわじ市
令和2年3月24日に国際オリンピック委員会(IOC)と東京2020組織委員会は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の延期を発表しました。それに伴い、南あわじ市で5月25日(月曜日)に実施予定であった東京2020オリンピック聖火リレーにつきましても延期となりました。今後の詳細が決定されましたら、随時お知らせさせていただきます。
<お問い合わせ先>
体育青少年課
〒656-0492 南あわじ市市善光寺22番地1
Tel:(0799)43-5234 体育青少年課 Fax:(0799)43-5334
スポーツタウンWALKERランキング 【ウォーキング距離】
{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}{{ item.name }}
{{ item.age }}歳 / {{ item.sex }}新着レビュー
仲間と最高の襷リレー
淡路島と聞いて景色良い所をほのぼのRUNのつもりでエントリー!! 受付までに時間があったから皆んなとコースの下見をしに行くことに(^^) アップダウンがあるのは想定して居たけど、想定を大幅に超えた中々ハードなアップダウンのあるコース。 コースのお陰でチーム皆んなに火が点き、一体感が増し予定より速いタイムでゴール♬ 皆んなで繋いだ襷!!楽しく鍛える事が出来ました。 他に出場されているチームのレベルも高くコロナ化の中、主催者さんの呼び掛けでマスク着用にて感染予防を皆んなで意識した大会でした
ウォーキングに最適な道でした。
あわじ島ウォーキング協会があることも知らずにいましたが、新聞 チラシを見て参加したいと強く思いました。 知人と一緒に参加することができ、不安に思っていた道順には、ポイントポイントに案内の方がおりましたので、ほっとできました。 10㎞コースにゴールするとスッタッフの拍手。 幸せな1日を過ごせました。
22キロ後半の山登り
逆回りだったら洲本城跡に立ち寄る気力が残っていたかも(^o^;) あと、22キロはもう一時間早くスタートした方がゴールしてから昼食を食べる余裕ができる。周辺のお店のランチが14時半ラストオーダーだったりしたので…。
自然と共存して行われるレース
OWSは当日の海や風の状況によってコースが直前に決まります。今回は1500mのコースが1420mに変更でした。また、沖合はうねりがひどく、沿岸の浅瀬を泳ぐコースに変更となりました。運営の方は圧倒的人員不足で、毎回タイムスケジュールから遅れます。寛容な心を持って参加されることをお勧めします。
トレイルラン初心者、トレーニングに
早い人で1時間30分、だいたい2時間程度で完走できます。順位やタイムはあまり関係なく、完走したら福男や福女の認定書がもらえます。諭鶴羽神社からですので縁起が良さそうです。迷いやすいポイントがあるのでYouTubeでコースを確認しておくのも良いかも。ミカン畑の下りの景色が最高で、天気が良ければ沼島もよく見えます。最後の表参道の登りが2km程度あり激坂なのでほぼ早い目の登山になります。登り始めると暑かったのでロンT程度で大丈夫でした。水分補給のため、500ml程度のペットボトルはあったほうがよいかも。ゴールは神社ですが、下山を自力でする必要があるので、ゴールへ運んでもらう荷物には着替えや防寒対策の服を用意しとくほうが良いです。気軽に参加できて良かったので来年も参加したいです^_^
イベントマップ
施設マップ
-
{{ tag_naem }}